忍者ブログ
愛犬なむる、愛猫ぽこたん、お気に入りのインテリア、植物たち、ジョギング、ハイキング、お散歩 ・・・ These are a few of may faborite things. When the dog bites. When the bee stings. When I'm feeling sad. I simply remember my Favorite things and then I don't feel so bad. (o^―^o) 大好きな映画 The sonud of Musicより
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝9時半にかかりつけ医のところに一度立ち寄るよう指示されていました。
9時過ぎに先生から電話emoji
「10時半~11時くらいに予約が取れましたので一度眼圧を測りに来てください。」
直接専門医受診ではだめなのかと聞くと、眼圧が上がっていたらすぐにまた下げる点滴をしたいのと、紹介状を渡したいから来るようにとのこでした。

朝の点眼をすませ、食事を取らせてかかりつけ医に。
眼圧は16くらいまで下がっていました!
これなら処置不要ということで、紹介状をもらって眼科専門医へgo!
こちらも車で20分程度のところ。

ちなみにもし急に手術ということを考えたら朝食は抜くべきだったようです。
先生も「あ~いうの忘れちゃってごめんなさい」って。
私も一瞬よぎったのですが…失敗。

眼科専門の病院の待合室は込み合っていました。
明らかにみんな目を患ってる子たち…
船橋から来てるなんて方もいました。
たまたま近くでよかったなぁ。。。

そして診察。若い女性の先生でしたよ。
一通り目の検査をしてもらい・・・

発見が速かったのと適切な処置をされているため、眼圧は今維持されており、視力もある。
今後としては、眼圧が内科的に(点眼・内服)コントロールできなくなったら手術を考えるのでよいのではないかとのことでした。
視力がしっかりあるいまのうちに手術をしてしまうのも一つの手。
というのも、犬の緑内障は視力を温存するためには時間が命のようです。
眼圧が高い状態が2~3日続くと視神経がやられてしまうとか・・・

参照↓↓↓
愛犬の目の変化に気づくために(3)~緑内障編

ちなみになむるがすすめられた手術は
チューブシャント手術


費用は最低30万円
効果はもって1年半
途中でつまったりしてまた眼圧が上がる可能性も大いにある。
そうなったら、そこをまた剥離する手術をしたり、入れ替えたりする必要がある。

とのことでした。
とにかく今は、点眼などの効果があるため、考える時間を与えられたようです。
かかりつけ医でもらった点眼に追加して、神経を保護する薬(アムロジピン 血圧降下)・痛みどめ(オンシオール)が処方されました。
また、反対側の目も発症する可能性が高いため、予防的に一種類だけ点眼をするようにとの指示を受けました。

emoji診察費明細emoji

かかりつけ医
再診料          550
眼圧測定        2100
紹介状         3000

合計          6102

眼科専門医
診察料         5000
眼科検査        5000
処方料          500
内服薬         1890
内服薬          400

合計          20487

ここまでかかった費用の合計  47033
PR
朝起きて・・・
あら~~右目が重たそうだな。なんだかしょぼしょぼさせている感じ。
指で瞼を持ち上げてみると、下の方から瞬膜が半分くらい覆っている状態。
白目は赤く充血していました。
耳を掻いたときに目をひっかいちゃったのかなぁ~~。
仕事から急いで帰宅し、車で近所のかかりつけ医へ。



病院は19時まで。
会社からダッシュで帰ると18時につけるので間に合います。
ちなみに7月に埼玉県から東京に戻ってきました。
埼玉の家だとダッシュで帰っても19時20分くらいだったので、引っ越してよかったなぁと思いました。

症状を告げると先生、めを診察しながら
「もしや・・・もしや・・・」とつぶやいてる~~。何??
「緑内障かもしれないから眼圧測ります」って。
測ってもらってる間に、待合室でスマホを握りしめネット検索…
げ、犬の緑内障ってけっこう大変なのか…
うわ~~緑内障じゃありませんように!!!

にわか祈りもむなしく…
「やっぱり緑内障ですね。左の眼圧が20に対して右は50を超えてます。」

は~~~~~~~。

緑内障について詳しく説明してくださいました。
緊急で眼圧を下げる処置をできる範囲でしてくださり、専門外のため翌日眼科専門医を受診するようにとのことでした。

検査、点眼のほかに、点滴もしてもらったので19時までの診療時間を超えて20時くらいになっちゃいました。


emoji診療費明細書emoji
診察料        1000
眼圧検査       2100
眼圧検査(2回目)   1050
点眼(3回)       300
静脈カテーテル留置  2500
脳圧降下剤 グリセレブ 1000
持続点滴       500
処方料        200
点眼薬 ラタノプロスト   3600
点眼薬 チアブート    2150
点眼薬 トルソプト    3500
時間外処置      1030

合計         20444


行ってまいりました emojiそして自己ベスト更新してきました emoji
emoji3時間31分45秒 643位
5.23・4.51・4.53・4.50・4.42・4.50・4.49・4.36・4.43・4.53(49.13)
4.57・5.07・4.43・4.48・5.03・4.49・4.55・4.55・5.07・5.17(50.00)
4.45・4.42・5.00・4.56・5.02・4.56・4.54・5.00・4.58・5.04(49.47)
5.02・5.01・5.04・5.05・5.08・5.05・5.09・5.09・5.17・5.28(51.54)
5.06・4.55
1か月前の湘南国際は頑張ったつもりだったけど、タイム更新できず、ちょっと自信喪失していたところだったemoji那覇はアップダウンがきついと聞いていたし、あまりタイムは狙わずに楽しもうと思ってた。 ただ仙台ハーフの陸連登録枠のために4時間10分は死守。3時間45分切れたらいい感じかな~と。 コースは10kmまでは軽いアップダウン、そこから20kmまでかなり登る
あとは下りが多く、最後39~40kmでまたアップダウンがある。

あまり時計は見ていなかった。時々見て5分は切れてるな~くらい。
一応10km地点で50分切れてたから安心したけど、湘南もそうだったからまだ安心できない。
しかもこっから噂の登りだし・・・覚悟しながら上り坂へ突入。でもその間も絶え間ない沿道からの応援が嬉しくて。
あまり辛くならなかった。ハイタッチもいっぱいしたemojiのぼりが終わった時点であまり疲れていなくてこれはちょっといけるのか?って思った。 20km以降のくだりに入って、ちょっとペースも上がって、ばんばん足を打ち付ける感じで大丈夫かな~足、持つのかなって思った。 あんまり下りの練習してないし。。。
30km通過。2時間29分。お~30分切れてる。しかもあんまり疲れてないemoji
これはいけるかもって嬉しくなる。
このあたりであんまり女性がいなくなるから、沿道からもいっぱい声援を貰える。
女子でよかったって思うemoji
一番きつい30~40km、応援や景色を励みに頑張った。
30kmからの12kmはあまり時計を見ないようにしてます。
タイム落ちてるの見るとめげるから・・・
あとで見返したらやっぱり落ちてるね。
40km地点。つくばで応援していた場所。
笑顔で通過していったみんなの顔を思い出して笑顔をキープ。
足が痛くなってきてあまりレース中に痛くなることないから不安に思いつつも走っちゃう。
41km通過。あーもう走ってるだけで偉いと思う!ってなっていたら・・・
猛然と女性に抜かれ、目が覚める。あ、いや、ここは頑張るでしょう!
と私もダッシュ。これで30秒くらい短縮できてると思う。
だれだか知らないが感謝!
競技場に入ってからが妙に長かったけどそこもふんばる。
そしてゴール。3時間30分切れなかったけど自己ベストーーemoji
やったぁ!と超笑顔で歩いていると、地元紙の取材を受けました。




古河から9か月。4回目のフルマラソン。先月の走行距離は330kmでした。
夜はみんなに祝福してもらえて、とっても幸せな遠征になりましたemoji



6  7  8  9  10  11 
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
びびんば
性別:
女性
自己紹介:
病院で2交代で働いています(o^―^o) アメリカンコッカースパニエルのなむると日本猫ぽこたんと暮らしています。疲れた時にはなによりの癒しです。趣味はマラソン、ハイキング、ガーデニング、ドライブです。そしてビールが大好きです(笑)
ブログ内検索
最新コメント
[12/28 びびんば]
[12/28 ちえみ]
[11/03 びびんば@管理人]
[11/02 ちえみ]
[06/27 びびんば@管理人]
P R
Admin / Write
忍者ブログ [PR]