忍者ブログ
愛犬なむる、愛猫ぽこたん、お気に入りのインテリア、植物たち、ジョギング、ハイキング、お散歩 ・・・ These are a few of may faborite things. When the dog bites. When the bee stings. When I'm feeling sad. I simply remember my Favorite things and then I don't feel so bad. (o^―^o) 大好きな映画 The sonud of Musicより
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず点眼と内服で一時的に眼圧が下がった状態。
点眼内服はもちろん継続するとして、今後それが効果がなくなった場合にどうするか?

である。

いろいろネットを検索し、調べてみました。

もし視力を残したいのであればすぐに手術が必要になる。
でも手術をしたとしても、それがどれくらい持ってくれるかは不明。
いずれはまた眼圧があがってくる。
すすめられているチューブシャント手術は、全身麻酔下で行い3日間の入院。

気になったのは、眼球に異物がくっついている状態は痛くないのか?
先生に聞いてみたけど、「違和感はあるでしょうねぇ」と…
ヒトでつけている人の意見を聞けないかと、ネット徘徊してみましたが…
人間でも2012年に保険適用になったばかりのよう。意見は見つけられませんでした。

そんな中、昔からのワン友さんからの貴重なご意見をいただけました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
10歳アメリカンコッカースパニエル 男の子

4歳 白内障 手術 その後経過良好
8歳 緑内障と診断(眼圧 40)
   4か月間 点眼治療 (眼圧20以下)
   4か月後に眼圧再上昇 失明
そのまま1か月点眼し、終了。
視力は無いものの、眼圧は20以下で眼の腫れも痛みもない様子で今にいたる。

健側の右は老年性の白内障があるのみ。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
というわけで、見た目にも全く普通に生活できているそうです。
ネットで調べた感じだと、点眼では数か月で眼圧コントロールが効かなくなり、いわゆる牛眼状態(目が飛び出して痛々しい感じ)になり、本犬も相当な痛みがある状態に移行するのかと思われて、なおかつ数か月のうちに健側も同じようになるのかなって。
かなり悲観的になっていたので、とてもうれしい情報でした。

そのほか、全盲でも家庭で問題なく生活している子のブログを見かけたり。
人間ほどには視力に頼らずに犬は生きられる…という観点から、
今現時点では、このまま点眼による内科的治療を続け、再び眼圧が上がってしまっても
手術はせずに、除痛を最優先としていこうという気持ちになりました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
早速お邪魔します。
突然のなむる君の緑内障…ショックですよね。心痛お察しします。
私も銀太が白内障を発症した時は顔面蒼白〜だったと思います。
私の経験から少しでも何か参考になることがあればという気持ちです。
ただ銀太は白内障手術から数年後の緑内障…なのでちょっと違うかもですが。

銀太が疼痛があるか、またはあったかは定かではないが、私が見る限りそのような様子はありません。我慢強いのか、鈍感なのか…。
とにかく痛みは取り除いてやりたいですよね。

今は点眼が頻繁で大変でしょうが、頑張ってね。
瞼を指で押して、硬さを確認してください。
いろいろ書きたいことはありますが、今日はこの辺で〜またね!
yoko URL 2014/12/18(Thu)20:08 編集
yokoさん
わ~~い、いらっしゃいませ。
そしてコメントありがとうございます。
そうですよね。銀ちゃんの白内障はすごく若かったし…大変だったと思います。でもその後元気にしててくれてほんとによかったですね。

痛みはどうやらなむるはわかりやすいかも。昨日の朝は調子が悪かったようで、食欲だけはばっちりありましたが、いつもよりベットからなかなか出てこなかったり…っていうのがありました。
病院に連れて行こうと思いましたが、仕事から帰ったらいつも通りになっていたので様子見ちゃいました。
今朝は元気です。

点眼、夜中に目ざまししてやってます~。とってもいい子にささせてくれるので助かります!はい!ありがとう~。長期戦になると思うので頑張りますね。今後もよろしくお願いします!
びびんば@管理人 2014/12/19(Fri)08:31 編集
読んだ
とりあえず全部読んだ。

方向性は決めたんだね。
手術方法や予後の記事を読みながら『手術しても完治は望めないんだよな。何度も痛い思いをさせるのもね・・・』って思ってたけど・・・。
そっかそっか、私もきっと同じ判断をしたような気がします。

夜中に起きて点眼・・・ちょっとビタの時を思い出しちゃった。
ほんと長期戦だね。
発見も早かったみたいだし、大丈夫だよ。きっと目薬が効いててくれるよ。

ちょくちょく覗きに来るから、がんばってなむやぽこちゃんの写真UPしてね。
ふたりがくっ付いてる姿、なんとも微笑ましいねぇ~❤。


ちえみ 2014/12/20(Sat)20:51 編集
ちえみさん
あ、ありがとう~~~
方針決めるのってほんと悩むよね~~。
ワンたちは言葉を話せないから…
一生懸命考えて選んでいるつもりだけど。
もしかしたら、ご不満もあるかもしれない。
だとしたら、いつか虹の橋で会った時に思いっきり文句を言ってもらおう~~(笑)
「びびんば、視力は守ってほしかったぞ」とかね。
言われちゃうかもね。

私としてはなるべく自然に、だけど苦痛や痛みだけは取り除くこと。
なるべく入院はさせずに、手元に置くこと。
なるべくなるべく、一緒にいること。

ぶれないようにしたいな~って思っているよ。
うんうん、病院の待合室にぽつんといるとさ、いろいろ思い出すよ。ゆっけの時のこと、かるびの時のこと。
不安にもなるけど。。。
緑内障はやっかいな病気だけどさ。
全身疾患では無いからね。
頑張って支えていきたいと思います。
今後もよろしくね
びびんば@管理人 2014/12/21(Sun)12:49 編集
11  10  9  8  6  4  1  5  3  2  7 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
びびんば
性別:
女性
自己紹介:
病院で2交代で働いています(o^―^o) アメリカンコッカースパニエルのなむると日本猫ぽこたんと暮らしています。疲れた時にはなによりの癒しです。趣味はマラソン、ハイキング、ガーデニング、ドライブです。そしてビールが大好きです(笑)
ブログ内検索
最新コメント
[12/28 びびんば]
[12/28 ちえみ]
[11/03 びびんば@管理人]
[11/02 ちえみ]
[06/27 びびんば@管理人]
P R
Admin / Write
忍者ブログ [PR]